【 弥生認定インストラクター 】 認定資格 更新チェックシート 《 弥生会計 25 》

■ 回答期限:2024年2月28日(金) ■

 
この<更新チェック>は、「弥生会計 24 認定インストラクター資格」をお持ちの方が、「弥生会計 25 認定インストラクター資格」に更新する際に、変更された仕様・機能を ご確認いただくものです。先に弥生 25 シリーズ 変更点確認用資料(全製品共通)を熟読した上で、下記の設問に解答ください。解答欄は、全設問文の最後に続けて設けられています。
 
 
 
■ コンバート対象製品について
  • 弥生会計 25では、(       )以降の製品から直接データをコンバートすることができます。(弥生会計 AEを除く)
 
■ 『弥生会計 24 Ver.30.2.1』以降の変更点について
  • 『弥生会計 24 Ver.30.2.1』(2024年1月23日提供開始)より、弥生会計に手入力した仕訳、または、スマート取引取込の「口座連携」や「CSVファイル取込」で取り込んだ仕訳など、紐づく証憑画像が登録されていない仕訳に対して、弥生会計の画面から「(         )」を使って画像を登録することができるようになりました。登録した証憑画像は「(          )」へ自動で連携されます。
  • 『弥生会計 24 Ver.30.4.1』(2024年7月26日提供開始)より、「スマート取引取込」から取り込んだ仕訳の(       )を修正した際に自動学習しないようになりました。
    また、金融機関連携において、事業所データに部門が設定されている場合、全金融機関共通の設定に加えて、個々の口座ごとの部門設定もできるように機能を追加しました。全ての金融機関に対して共通の部門設定をし、かつ口座ごとの部門設定もしている場合は、(      )の部門設定が優先されます。

■ 弥生会計 25の変更点について

  • 登録済みの仕訳から、重複の可能性がある仕訳を抽出して編集できる機能が追加されました。
         )と(    )が同じ仕訳を検出し、内容を確認して修正、削除ができます。重複チェック対象となるのは「(       )」と「(      )の伝票」です。複数行明細の伝票については、同一伝票内の明細行の重複チェックのみ行います。
  • かんたん取引入力の「収入」「支出」タブの「取引手段」に、システム科目として(        )が追加されました。
内容入力
【弥生認定インストラクター】認定資格更新チェックシート《弥生会計 25》
上記設問の番号部分にあてはまる語句を、下記解答欄に入力してください。
インストラクター情報を入力してください。
※IDカード記載の9桁の番号をご入力ください
【半角英数字】
例)TOK123456
【全角入力】
例)弥生 太郎
※連絡先となりますので正確にご入力ください。
【半角入力】
例)taro_yayoi@yayoi-kk.co.jp

保有タイトル必須
(お振り込み予定)の更新料について下記より選択してください必須
※まとめてお振り込みの場合は、枠内にお振り込み時の「お振込名義人」(会社名等)を入力してください
※まとめてお振り込みされる場合は代表の方のみ入力してください。
まとめてお振り込みされる場合の代表の方のみご回答ください

上記内容で登録される場合は、『プライバシーポリシー「個人情報の取り扱いについて」』に同意のうえ、「同意して入力内容を確認する」ボタンを押してください。